2021年6月1日火曜日

ImportSDKDemo

 先の記事で、SwiftUIとDJI SDKの接合について書いたが、それはそこまでは出来たとして、SDKを実際にどう使うのかというのが、まだ道として見えていないので、差し当たって同じページにあるImportSDKDemoというのをやってみた。アプリとコントローラーあるいはドローンと実際に繋ぐのではなく、ネットワークを通して、アプリの登録確認するだけだが、それでもSDKを使っているのは間違い無いのでやってみた。

(1)デモアプリをダウンロードする。

(2)SDKを接合する。(Podfileのアプリ名は正しく、アプリのディレクトリに一致させる必要がある。 pod installを使う )

(3)その前に、アプリのKeyをDJIディベロッパーサイトで、取っておかなければならない。この時に、プロジェクトのBundleIdentifierとkeyを撮るときのBundleIdentifierを一致させる必要がある。一致していないとエラーで、アプリが起動しない。

(4)xcodeworkspaceの方の、プロジェクトファイルをダブルクリックして立ち上げる。XcodeのプロジェクトのトップをクリックしてBundleIdentifierは登録する。

あとは、シミュレーターでもデバイスでも動くはずだ。Documentにあるように、デバイスが以下のように反応した。ただ、再度立ち上げると、一旦アプリを削除しないといけなかった。そこの理由はまだわからない。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ピコをudevを制御して区別する

 システムで、dshot信号を作るのをpicoでやらせていた。UARTの使用の関係で、pico1台で、2つのモータに信号を送っていたので、2つのpicoを使っていた。それまでは、pico二信号を送って、あなたはどちらのpicoですかと問い合わせして、その答えを聞いて /dev/t...