新しい機体の配線をする段階が近づいている。これまでの機体の配線は、ただ頭の中にあるものを実体化していただけだったので、複雑になってくると、考えるのが面倒になってくる。ノートに書き留めておくことにした。
2022年2月12日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
向かい風によってドローンの頭が上げるpitching moment に関する論文を読む
Reduction of the head-up pitching moment of small quad-rotor unmanned aerial vehicles in uniform flow (2018, Hikaru Otsuka, Daisuke Sasaki ...
-
ドローンの1つの軸が固定され、ローター位置に質点が集中していると簡単化したシミュレーションの記事リストは以下のものです。 PID制御によるドローンの揺れに関する数値シミュレーション(1):理論編 PID制御によるドローンの揺れに関する数値シミュレーション(2):シミュレーショ...
-
前日の終了の仕方が悪かったのか、raspberrypi が起動しなくなった。You are in emergency mode・・・・・・を限りない感じで繰り返している。 https://www.jh4vaj.com/archives/26989 このサイトを参考にした。 Wi...
-
2号機のテスト飛行を、近所の農家のSさんの畑を借りて実行した。 Sさんには、日頃からいろいろお世話なってい流。私が下ケ傍示から二之袋の竹の人がやっている早朝のラジを体操に向かうとき、いつも散歩しているSさん夫婦に出会う。中の良い姿を見るのに癒される。また、私の二之袋にある畑用に...
0 件のコメント:
コメントを投稿